採択者紹介Selected person Introduction
Keywords
334人の学生が見つかりました
理工学研究科 屈 家豪
アルツハイマー病モデルマウスを⽤いたオキシトシン投与が脳に与える調査
My research topic is “Investigation on the brain penetration of oxytocin through Intranasal administration using mouse”. This study investigated the effects on the brain after intranasal administration of oxytocin and the route of oxytocin proceeding. Ultimately, it was found that intranasal administration of oxytocin can be delivered to specific regions of the brain in the case of using a mouse model. For the future, I hope that I can continue to have research on Alzheimer’s disease as a researcher in a corporate research institute or in a research organization.
理工学研究科 神川 郁海
プラズマ処理を用いた金属酸化物電子輸送層/ペロブスカイト界面の不動態化
本研究は有機半導体を下地としてペロブスカイト結晶の構造を制御することに重点を置いている.このため,実用化・量産化を念頭に置いた場合,ペロブスカイト前駆体溶液を有機半導体上に塗布してペロブスカイトの結晶構造を最適化し,ペロブスカイト太陽電池を作製することが展望として挙げられる.キャリアの展望としては,半導体回路の設計開発職や半導体製造装置のエンジニアを考えている.
理工学研究科 前川 雄音
理工学研究科 花井 奏太
理工学研究科 岩﨑 舜平
理工学研究科 森谷 裕幸
理工学研究科 林 克哉
RF負イオン源における負イオンがビーム引き出しに対する影響の解析
私は海外研究所(CERN, Max-Plank研究所)との共同研究を継続し、定期的に海外の現地研究者と互いに自身の研究をブラッシュアップしていく研究生活を望んでいる。故にこのJSTの資金を活かして海外研究者の訪問をしてきた。これらの研究経験を活かして、国内だけではなく国外の研究所に就職先を視野に入れて、就職後もこれまでのコネクションを継続しつつ自身の研究の洗練に努める。
理工学研究科 末吉 耕大
Synthesis and Functional Evaluation of Immunomodulatory Complex Lipids
私が現在取り組んでいる免疫バランス調節機能に関する研究は、未だ解明が進んでいない免疫機能の詳細解明につながり、自己免疫疾患の新たな治療法開発などを通して創薬などの分野にも貢献できる発展性があります。そして研究や本プロジェクトでの活動を通して研究者としてのスキルを磨くことで、現在の専門に留まらず、より幅広い分野で科学の発展に大きく貢献できる人材になるべく研究活動に取り組みます。