90人の学生が見つかりました

理工学研究科 薛 景コウ

Research on Quality Management based on Computer Vision

My research is a study of modeling algorithms for recommender systems. I am currently creating an H-PLE model with higher performance and interpretability based on multitasking. My future career plan is to join a tech company like Google or Alibaba and work on related algorithms.

理工学研究科 枡田 真奈

大規模かつ計算量の少ない環境マップ作成及びカメラ位置姿勢推定アルゴリズムの作成

2023年度,Keio-SPRINGのプロジェクトを活用して,米国のカーネギーメロン大学に1年間Research Associateとして滞在しました.滞在中は現地の学生と共に研究を行い,研究に対する姿勢や,研究の進め方など,日本とは異なる部分が多くあり,非常に有意義な時間を過ごすことができました.今後はこの経験を自身の研究に活かし,さらに後輩にも伝えていきたいと思っています.

理工学研究科 孟 継坤

Synthesis of galactooligosaccharides and their immune activity through signal pathways

Galacto-oligosaccharides (GOS) is composed of a chain of 1~n galactose units with a sucrose terminal unit, which has many useful biological activities, especially immune activity. However, it is still difficult to total synthesis of GOS. In this year, I successfully accomplished stereoselective synthesis of α-GOS (n=1~8) with boron-mediated aglycon delivery (BMAD) method, which is developed in our lab for the stereoselective synthesis of 1,2-cis glycosides. The most effective α-GOS found in the evaluations will be used as lead compounds for vaccine adjuvants to stimulate human immunity and for therapeutic agents in the future.

理工学研究科 鹿島 柾

グラフのオンラインリスト彩色とDP-彩色の関係

私は学位取得後のキャリアとして研究者を志望している。博士課程在籍期間中に本資金の支援のもとで海外の研究者のもとでの研究をする予定であり、その経験が研究者としての今後のキャリアに活きると考えている。

理工学研究科 王 卓立

Gait Anomaly Detection System for Ubiquitous Assistance in Daily Life

By constantly seeking innovative solutions and pushing the boundaries of knowledge, I aspire to contribute to various fields such as technology, data analysis, and problem-solving. The ability to collect and analyze data, optimize algorithms, and draw meaningful insights can have a profound impact across different industries. By continually adapting to emerging trends and collaborating with experts in different domains, I look forward to leveraging my skills and knowledge to make a significant contribution, create value, and drive positive change wherever I go.

理工学研究科 金 航

ユニカーネルに基づく汎用マイクロサービス仮想化実行基盤

現在行っている研究では、高い安全性を備えたAMD SEV-SNP機能を活用し、複数のユニカーネルインスタンスを同時に実行させることに加えて、機密VM(Confidential Virtual Machine)同士の通信パフォーマンスを向上させることを目指しています。将来的には、クラウドコンピューティングに関連する研究や仕事に携わりたいと考えています。

理工学研究科 清水 俊祐

参加型設計・施工・運営による木造建築の理論と実践に関する研究

私の研究では1980年前後に欧州で発展した木造参加型建築構法を日本へ適応させた新たな木造構法の開発を目指しています。これまで慶應義塾大学でも日吉・湘南藤沢キャンパスをフィールドとして、数多くの学生参加型建築プロジェクトが実践されてきました。新たな構法の開発に留まらず、欧州で発展した木造参加型建築の歴史や理論、慶應義塾での参加型建築の実践についても展覧会や書籍出版を通して、広く社会に普及していきたいです。

理工学研究科 小野 悠介

リー群の対称性を考慮した自然勾配法の提案とその応用

私は数学の理論的な知識を活用し、量子力学や機械学習など情報理論の分野で、第一線で活躍する研究者を目指しています。博士課程取得後には、海外で研究活動を行うことを考えています。そのためにも、博士課程在籍中には国際的にトップレベルの環境で研究を行いたいと思っています。将来的に日本で研究を行う際にも、その国際交流の経験を学生や他の研究者に対して還元することのできる研究者になりたいと考えています。

理工学研究科 瀧井 優臣

マテリアルズ・インフォマティクスを活用したメタルフリー磁性体の構築と磁気特性制御

“安定有機ラジカル分子”を使った分子磁性の研究をおこなっています。普段は有機合成による分子の開発、分子結晶の作製、計算化学的手法による構造解析、磁気測定を行っています。加えて本研究ではマテリアルズ・インフォマティクス的な手法を取り入れ、分子磁性材料の磁気転移点の上昇を目指しています。学位取得後は、国内外の研究機関でグローバルに研究活動できるスキルを身につけた人材になりたいと思っています。