私は現在、医学研究科にてwell-beingの観点からさまざまなデータ検証を行わせていただいております。同時に、医学部で医学を学ばせていただいており、将来的にはこれらの知を融合し、複合的な視座を持って社会に貢献していきたいと考えております。
採択者紹介Selected person Introduction
Keywords
104人の学生が見つかりました
医学研究科 石川 祐希
医学研究科 ジャヤコディ アラッチゲー アユミ ローチャナ
Induction to Convert White Adipose Tissues to Beige Cells Using Diet and Gut Microbiota
I think the research and career prospects for microbiologists are diverse and the field continues to evolve with advancement in technology and our understanding of microorganisms. As I am working with microorganisms beneficial to the human health, I would like to continue to pursue careers in academia, working at the Keio University Honda Laboratory, to conduct research on various aspects of microbiology and contribute to scientific advancements. Another pathway I could take is to work at the Keio University Hospital, to analyze patient samples to identify and treat infections. I would like to contribute to epidemiological studies and public health efforts.
医学研究科 孙 嗣淇
リシルオキシダーゼによる生体内空間剛性調節が脂肪ベージュ化に与える影響の検討
I want to become a doctor who can combine basic medicine research and clinical application.
医学研究科 村上 愛恵
ヘルスデータを活用した、仕事と治療の両立支援に関する研究
現在、自治体と連携したウェルビーイングに関する調査研究や、産官学連携によるイノベーション推進プロジェクト、研究機関やNPO等と連携した女性の健康に関する調査研究等に携わっています。研究テーマとしては、特に、仕事と治療の両立支援に関心を持っています。今後も、社会人経験を活かしながら、自治体や企業等と連携し、研究の社会実装推進に取り組んでいきたいと考えています。
医学研究科 高橋 吾朗
医学研究科 ゲッティンジャ キャサリン
Myopia progression, dry eye, and presbyopia conditions and treatment in relation to quality of life
I am investigating the relationship between ocular conditions such as presbyopia, myopia, and dry eye and quality of life, including the interrelationship with other systemic conditions. I am also exploring animal models of diabetic retinopathy to better understand the disease pathogenesis and develop new treatments in humans. I have a Doctorate of Optometry and a Master’s in Public Health, so I am experienced in clinical practice and understand that side of the field. In the future, I hope to find positions that allow me to continue to research ocular conditions and improve patient outcomes.
医学研究科 内 良介
細胞間相互作用を介した脳皮質の形態形成解明
臨床医(小児科医、新生児科医)としてのバックグランドを持ちながら、脳発生に関わる基礎研究を行っている。大学院の間、脳の正常がどのように生み出されるかについての理解を深めつつ、その解明のための科学的考察能力、実験技術の習得を目指している。将来的には、正常脳発生のメカニズムを基礎に、新生児医療で問題となっている早産児の脳の変容のメカニズムの解明、ひいては治療の創出を行うことが究極の目標である。