94人の学生が見つかりました

健康マネジメント研究科 菊池 可南子

身体活動促進のためのCWIの社会実装~ふじさわプラステンプロジェクトを参考に~

身体活動不足による国内の死亡者数は、約5万人と言われている。この状況を打開するために、「誰一人として取り残すことのないアクティブな“仕組みづくり”」をビジョンに掲げ、多様なステークホルダーを巻き込みながら身体活動促進のための取り組みを行う実践者となりたい。自治体や職域でシステムズアプローチをファシリテートできる人材を目指し、日本における身体活動促進の実践現場の旗振り役となりたい。

健康マネジメント研究科 仲野 由貴子

在日外国人の日本社会での活躍の基盤となる健康格差の改善に資する研究

研究者として、在日外国人と日本人市民、医療従事者の他者理解が進む効果的な要因を明らかにし、実践家として、その要因を起こす場を創造していきたい。

メディアデザイン研究科 ル ジャーイ

Designing Media-Supported Family Experiential Activities to Improve Family Relationships at a Local Museum

My research focuses on fostering family bonds in urban China through community-based cultural activities, laying the groundwork for innovative family engagement models. I want to explore how shared cultural experiences can bridge the emotional distances often found in today’s fast-paced urban life. Looking forward, my career is dedicated to developing evidence-based practices that can inform policy, with the goal of nurturing family cohesion on a wider scale.

システムデザイン・マネジメント研究科 ガルシア ホフマン デ カルヴァーリョ ラケル

Safety and Security Properties of the Urban Air Mobility Ecosystem

Safety and Security Concerns of the Urbam Air Mobility. As Urban Air Mobility (UAM) systems take flight, ensuring their safety and security becomes decisive for public acceptance. The research explores critical aspects of UAM SoS, shedding light on safety perspectives, particularly the challenge of Situation Awareness in both urban ground and airspace. Addressing security concerns, encompassing cyber and physical threats, is equally crucial for a safe UAM operation. Moreover, establishing a robust safety culture is explored as an organizational element to facilitate learning in this novel domain. The contribution includes a holistic approach and introduces insights using the Unified Architecture Framework (UAF). Modeling SoS views with UAF proves valuable for system engineers, providing a powerful tool to represent complex operations and fostering applied systems thinking for a safer and secure urban aviation future.

政策・メディア研究科 千葉 楽斗

伝統音楽におけるマイクロリズムと微分音:異文化間の定量的分析

音楽は様々な人間社会で見られ、その形態は多様である。ゆえに、異文化音楽においてどのような生物学的制約や文化的差異が存在するのか議論されてきたが、その分析や解釈は西洋音楽理論に基づいていた。日本の民俗音楽家(民謡・津軽三味線奏者)である私は、伝統音楽のマイクロレベルな音響特性を考慮し、全世界の音楽に適応した異文化比較の実践を目指している。将来は研究者かつ演奏者として伝統音楽の価値を世界に発信したい。

政策・メディア研究科 佐田 静香

筋シナジー解析を用いたジストニアドラマーの筋協調性の解明

理学療法士と研究者としてのバックグラウンドを統合し、音楽芸術を医科学研究によってサポートすることが私の将来の展望です。当該分野の問題点は、音楽家の身体機能に関する研究知見が集積されておらず、治療介入時の目標値の設定や根拠に基づいた治療方法が選択できない点にあります。また、音楽家に対するリハビリテーション経験や研究経験から、音楽演奏の科学的な情報を、音楽家の感性に紐づけて提供することも重要と考えます。

薬学研究科 大島 光葵

胃酸分泌抑制薬が腸管炎症に与える影響の解析

本研究成果により、P-CAB投与における大腸炎の悪化メカニズムが解明されるとともに、予防や治療への応用、臨床でのP-CABの安全な使用方法についての新たな知見を提供できることが期待されます。

メディアデザイン研究科 インドリアニ インナミア

Interactive Chromic Colorant Thermochromic for Emotion Recognition Conditions Based on Human Body Temperature

My research focuses on exploring the intersection of technology and textile innovation. with revolves around innovation of fabric using the hacking practice approach. I aim to unlock new dimensions in fabric manipulation, pushing the boundaries of what’s possible, and with aim to become a lecturer and also researcher related to the topic in the future. Currently doing a research exploring potential of textile traditional technique with advanced technology.