本学ではJST「次世代AI人材育成プログラム(BOOST)」の助成金を得て、博士後期課程における博士人材育成プロジェクト「未来のコモンセンスをつくる国際的AI先導人材の育成」を実施します。このプログラムは、次世代 AI 分野の発展に資する研究開発に取り組む博士後期課程学生の人材育成および先端的研究開発の推進を目的としています。
本プロジェクトでは、実証的に真理を解明し問題を自ら解決する姿勢を持ち、次世代AI分野およびその基盤・応用分野において未来のコモンセンスをつくり、国際的な視野を持った博士人材を育成することを目指しています。

このため、次世代AI分野を先導する能力と覚悟を持った博士後期課程学生を選抜し、研究費および生活費相当額を補助するとともに、大学や研究室の枠を超えた活動を通して専門性を高める機会を提供します。さらに、Keio-SPRINGプロジェクトと協力し、キャリア開発・育成コンテンツの参加を通じ、融合的な研究活動促進のための交流機会や多様なキャリアパスにおいて活躍するために求められる能力の育成を支援します。

プロジェクト説明図

MESSAGE

杉浦 孔明

事業統括杉浦 孔明

Dr. Komei Sugiura,
Project Coordinator

Keio-BOOSTプログラムは、急速に発展するAI技術を背景とした社会の変容に応えるべく、次世代AI分野を先導する人材の育成を目的として開始された博士課程支援プログラムです。AI基盤分野を専門とする学生および多様な分野とAIとの学際的融合領域に挑む学生が、国際的な研究ネットワークの中で自らの専門性を磨き、未解決の社会課題に挑むことを支援します。そのために、慶應義塾が掲げる「自我作古」の理念のもと、次世代AI分野を先導し、これからの時代を切り拓く若き人材が自由かつ挑戦的に研究に取り組める環境を整備しています。

研究室や専門の垣根を越えた「半学半教活動」や国内外のトップ研究機関との連携を通じ、知のネットワークを広げ、社会の課題に対して多角的にアプローチする素地を作る環境の整備にも力を入れています。「未来のコモンセンス」となる知を創造し、自らの研究を社会に還元する実践力を備えた人材の育成を通じて、新たな価値の創出に貢献します。
本プロジェクトを通じて、次世代の研究者が学理の創造と深化に取り組んでいくことを期待しております。

Selected person Introduction