
採択者紹介Selected person Introduction
Keywords
483人の学生が見つかりました
理工学研究科 岩﨑 舜平
理工学研究科 山下 舞佳
理工学研究科 森谷 裕幸
理工学研究科 松井 ゆきの
理工学研究科 林 克哉
RF負イオン源における負イオンがビーム引き出しに対する影響の解析
私は海外研究所(CERN, Max-Plank研究所)との共同研究を継続し、定期的に海外の現地研究者と互いに自身の研究をブラッシュアップしていく研究生活を望んでいる。故にこのJSTの資金を活かして海外研究者の訪問をしてきた。これらの研究経験を活かして、国内だけではなく国外の研究所に就職先を視野に入れて、就職後もこれまでのコネクションを継続しつつ自身の研究の洗練に努める。
理工学研究科 末吉 耕大
Synthesis and Functional Evaluation of Immunomodulatory Complex Lipids
私が現在取り組んでいる免疫バランス調節機能に関する研究は、未だ解明が進んでいない免疫機能の詳細解明につながり、自己免疫疾患の新たな治療法開発などを通して創薬などの分野にも貢献できる発展性があります。そして研究や本プロジェクトでの活動を通して研究者としてのスキルを磨くことで、現在の専門に留まらず、より幅広い分野で科学の発展に大きく貢献できる人材になるべく研究活動に取り組みます。
理工学研究科 栗原 悠熙
理工学研究科 北澤 瑶一
鉄錯体触媒による芳香族化合物とエンインを用いた連続的結合形成反応の開発
私は現在、鉄錯体触媒による不活性C–H結合の官能基化反応の開発を行っています。有機化合物中に遍在するC–H結合を、地殻中に豊富に存在する鉄を触媒種に用いて官能基化する環境低負荷・低コストな反応は、持続可能な社会基盤の構築とその発展に寄与できる方法論となり得るものです。私は将来、グリーンケミストリーを志向した省資源型有機合成の研究に従事し、研究者として社会に貢献したいと考えています。