132人の学生が見つかりました

経営管理研究科 花岡 斉

個別企業が創出する環境パフォーマンスの決定要因の解明:日本企業を対象とした考察

総合経営政策を専攻しており企業の経営戦略(Strategic Management)を研究しています。その中でもESG(Environment,Social,Governance:環境、社会、企業統治 )に関する企業行動に焦点を当てています。具体的には理論研究や実証研究を通じて、脱炭素と経済的な利益の創出を両立させている、企業内部の特性を解明しています。博士号取得後は大学にて研究や教育活動に従事したいと考えています。

医学研究科 王 カク

バイオレットライトはマウスモデルにおいてレーザー誘発脈絡膜新生血管を抑制する

I am willing to learn and acquire new skills to adapt and address future changes and challenges.

社会学研究科 新井 真帆

日本社会における外国につながる子どもの包摂・排除と教育実践に関する研究

現在は、博士課程に在学しながら公益財団法人で働いています。「インクルージョン」を研究の主題としています。将来は、博士課程と社会人、両方の経験を活かし、様々な立場の人々の橋渡しをする役割を果たすことができればと考えています。よりインクルーシブな社会の実現に向けた実践について研究を続け、そしてその実践を社会に広げていきたいです。

経済学研究科 金山 雄樹

カンボジアにおける、天候不順に伴う経済ショックと、天候保険の役割

博士課程修了後は、まだ迷っているものの、大学もしくは研究機関の研究者になりたいと考えている。しかし、最近では民間・政府・非政府組織などでも研究系の職が増えてきており、そのような機関であれば、普通では利用できないようなデータを利用できる可能性があるので、そのような選択肢も検討している。