本研究は有機半導体を下地としてペロブスカイト結晶の構造を制御することに重点を置いている.このため,実用化・量産化を念頭に置いた場合,ペロブスカイト前駆体溶液を有機半導体上に塗布してペロブスカイトの結晶構造を最適化し,ペロブスカイト太陽電池を作製することが展望として挙げられる.キャリアの展望としては,半導体回路の設計開発職や半導体製造装置のエンジニアを考えている.

採択者紹介Selected person Introduction
Keywords
184人の学生が見つかりました
理工学研究科 前川 雄音
理工学研究科 花井 奏太
理工学研究科 竹中 智咲
理工学研究科 岩﨑 舜平
理工学研究科 山下 舞佳
理工学研究科 森谷 裕幸
理工学研究科 松井 ゆきの
理工学研究科 林 克哉
RF負イオン源における負イオンがビーム引き出しに対する影響の解析
私は海外研究所(CERN, Max-Plank研究所)との共同研究を継続し、定期的に海外の現地研究者と互いに自身の研究をブラッシュアップしていく研究生活を望んでいる。故にこのJSTの資金を活かして海外研究者の訪問をしてきた。これらの研究経験を活かして、国内だけではなく国外の研究所に就職先を視野に入れて、就職後もこれまでのコネクションを継続しつつ自身の研究の洗練に努める。