後期博士課程修了後は、今行っている研究の社会実装を兼ねた起業を行い、社会貢献に繋げたいと考えています。私は静岡県沼津市において、市役所や地域おこし協力隊、地域のNPOや商店と連携して研究を進めています。この連携を今後も活かし、各々がもつ能力を活かせる環境を整備して、地域内の人々が持つ能力の循環型社会構築を目指します。その後、この循環から収益を得られるビジネス化を検討します。

採択者紹介Selected person Introduction
Keywords
39人の学生が見つかりました
メディアデザイン研究科 ゼーディ アールージ
SMART MANIPULATIVES: A Tangible Language Embedded in Traditional Toys to Enhance Kids Learning
I am researching to develop smart manipulatives for kids learning , especially the concepts that are difficult to grasp. Since I design manipulatives based on the researched framework so they can be easily incorporated with in the curriculum of public and private school, so one direction could be to open up a start-up business.
政策・メディア研究科 小梶 直
食品の触食感が感性価値判断に与える影響の検討
大学教員 または 民間企業の研究者(デザイン/感性工学)兼 デザイナー(製品企画/開発)